山口 智代さん
[喜多方高校(福島県)出身]
病院の診察室で医師の指示のもと、電子カルテの代行入力、検査の予約をします。スムーズな診察をサポートする事が役目で患者さまと触れ合える楽しさもありますよ。
岩崎 優紀さん
[新潟東高校(新潟県)出身]
病院ではコーディングと呼ばれる病気をコードに書き換える作業や、医師から依頼された書類の作成などを行っています。私は黙々と物事に取り組むことが好きな性格で、事務職を探していた時にこの仕事を知りました。診療情報管理士は患者さまと直接関わる職種ではありませんが、病院を支える縁の下の力持ちのような存在です。医療やITに興味がある人にはオススメの仕事だと思います。
小林 萌さん
[会津若松ザベリオ学園高校(福島県)出身]
人と関わる仕事に就きたいと思い、医療事務の仕事を選びました。
窓口業務やカルテ作成、診療内容の算定などを担当していますが、患者様から「ありがとう」とお礼を言われたときにやりがいを感じます。現場ではカルテを読み取る力が必要な場面もあり、在学中に学んだ「医学用語」がとても役立っています。将来は、病院スタッフ、患者様から信頼されるような医療事務になりたいです。
髙橋 明華里さん
[村上高校(新潟県)出身]
診療請求係で入院患者様の伝票入力、請求書作成や電話対応などを行っております。業務では、診療情報管理士学科で学んだ知識を活かせています。特に、解剖生理学や医学用語で学んだ病名の略称などは、日々役立っています!また、病院実習で学んだコーディングやカルテ管理なども経験していたおかげで、すぐに現場でも対応できました。
若槻 真帆さん
[新潟東高校(新潟県)出身]
歯科医院の医療事務として働いており、患者様対応、カルテ管理、会計業務を行っています。在学中の歯科事務の授業は現在の業務に直結してとても役立っています。また、病院実習で行ったカルテ管理業務は現在も行っているので、実習で学んでおいてよかったと思います。アットホームな医院なので、患者様とも多く関わることができ、感謝の言葉をいただけるとすごくやりがいを感じます。
\ HOSP!について
もっと詳しく知りたい方はこちら /